夏の直射日光が超強烈!波板でエアコン室外機の日除けを自作【熱・雨対策】
暑い、、、絶対に去年の夏より暑い、、、😵 もうね、あまりの暑さに南側に設置してあるエアコンの室外機がすげー心配。 強烈な直射日光に焼かれて、触れないくらいに室外機の天板が熱いっ!🍖 うへぇ~ これもう熱々おでん状態! これじゃぁ冷房効率は落ちるだろうし、本体も劣化しちゃうだろう。 せっかく高いお金出して購入したエアコンなんだから、長持ちさせる意味でも日除けを作ることにした。 目次 ・作成する上で考慮した点 ・日除けの作成方法 ・効果と感想 作成する上で考慮した点 先ず一番に考慮すべきは、 室外機の熱交換の妨げになるような構造にしない ってこと。 室外機前面や背面を囲うことはせず、開放的な構造にしたい。 そうしないと、せっかく室外機本体の温度が下がったのに、排熱ができずに熱がこもっちゃう結果になるからね。 そして日除けとしての効果を高めるために、100均等にあるような室外機天板に乗せるだけの安易なモノは避けたかった。 室外機天板上には空間を作って、日陰で涼し気な空気の層を設けいと考えた。 だって麦わら帽子を被っている状態よりも、軒下の日陰に居たほうがはるかに涼しいでしょ? 雨天への対応についてはうんと悩んだ。 当然ながら室外機は雨に晒されても平気な構造にはなっている。むしろ雨にあたって砂ぼこり等が洗い流されるほうが熱交換効率が良くなるっていう意見もネット上で見かけるのだが、それでも電化製品であることには変わりはないので、土砂降りの雨に晒されるのは如何なものかと思ってしまう。 雨で洗い流されたほうがいいと言うのなら、ホースで水ぶっかけて室外機をジャバジャバ洗うのも有りなのか?っていうと、そうじゃないだろう。 実際に冷媒管が接続されている室外機本体側面の奥深くには電子基板が入っている訳だし、やっぱり土砂降りの雨からは守ったほうがよかろう。 以上の条件を踏まえて、 耐候性の高いポリカーボネート製の遮光波板 を使って日除けを作ることにした。 これなら雨避けにもなるからね。☔ 日除けの作成方法 やはりというか毎度というか、躯体には安価で加工し易いSPF材(1×4材)を用いた。 我が家の室外機サイズに合うように、以下の寸法にてカット。 ・屋根部上面&足部補強(900mm×3枚) ・屋根部側面(350mm×2枚) ・立上げ部分(710mm×2枚) ...