投稿

5月, 2024の投稿を表示しています

【モンキー125】やっぱり必要!デイトナのタコメーターキットなら取付簡単!【JB02 JB03】

イメージ
 視認性も良く、お洒落に仕上げられたモンキー125の純正メーターなのだが足りないものがある。 そう、タコメーターが無いのだ。👾 ネットでググると安価な電気式タコメーターが多く見つかるが、今回はスムーズに取り付け作業を済ませたいということで 【デイトナ VELONA タコメーターキット】 を購入してみたのでレビューしていこうと思う。 目次 ・タコメーターって必要なの? ・デイトナのタコメーターキットは取付簡単 ・取付作業開始 ・使用感をレビュー タコメーターって必要なの? 「タコメーターは必要でしょ?いやいや、無くても困らないんじゃね?」 様々な意見や憶測が飛び交うこの話題。 「そもそも最初からメーカーが付けていないんだから、このモンキー125っていうバイクにはタコメーターは不要ってことなんでしょ!」 こんな声が聞こえてきそうな気がするが、俺はタコメーターの無いモンキー125に乗っていて真っ先に思った。 どこまでエンジンを引っ張って回していいのかわかんねー!💨 そうなんだよ。シフトチェンジする際に、このエンジンがどこまで回せるエンジンなのか限界(レッドゾーン)がわからないっていうのは、乗っててなんだかモヤモヤする。 どんだけ回っているのか音を聴けばだいたい解るなんて意見もあるが、 すまんが俺には解らんよ。 👻 排気量が小さいバイクだと、なおさら使用するエンジン回転域は広範囲になるかと思う。 大型車は回したら速すぎて怖いけど、小型車は回さないとスピード出ないから。 オフ車はタコメーターが無い車種がほとんどだが、これには理由がある。 本格なオフ車はなんせ軽量化第一主義なので、できれば余計なものは付けたくない。 それに荒れた路面を走行する際は車体が激しく揺さぶられて、メーター類などを見る余裕はない。 以前、俺は林道を走行した経験があるのだが、林道走行でエンジンをブン回すようなことしたら危なくてしょーがないので、どこまでエンジン回せるかなんて、オフロードでは考えない。 そんな訳で、オフ車にはタコメーター不要というのが定番。👺 ところがだ。 オンロードだとやはりエンジンを回したくなる。 元気のいい回転数を使いたくなる。小型車だとなおさらだ。 そうなると、、、やはり知りたいのだ。 今どんだけエンジンが回っているのか。そしてこれ以上エンジンを回してもまだ大丈夫な...

【モンキー125】キジマのブレーキ&クラッチレバーに交換!ついでにレバーブーツも 【202-079SR&SL】【53172-402-700】

イメージ
 オイル交換を済ませたモンキー125なのだが、、、 オイル交換の記事はこちら 👈 LINK 転倒歴があるようでレバーブーツ(ゴムカバー)が切れているし、左右両方のレバーも若干曲がっている。 このまま乗れなくもないのだが、交換作業は至って簡単なので、ここは遠慮なくブレーキ&クラッチレバーと併せてレバーブーツも新品に交換することにした。 目次 ・キジマのレバーを選択 ・レバーブーツは純正品を選択 ・交換手順 キジマのレバーを選択 このモンキー125の所有者は妻なので、派手なカスタムパーツを使って勝手に俺好みにすると怒られる可能性大。💀 そんな訳で、見た目も純正品に近くて価格は純正品より安価で嬉しいキジマ製のレバーに交換することにした。 対応する キジマ製レバーの品番は下に画像を貼った ので参考にしてみて欲しい。 間違えて購入してガッカリ気分で交換意欲が失せることのないように気をつけよう。 尚、ホンダのパーツカタログ(品番)は 「Motopub」 というサイトで確認できる。ホント、便利な世の中になったもんだ。 以下に 「Motopub」 へのリンクを貼ったので、参考にしてみて欲しい。 Honda Motopubへのリンクはこちら 👈 LINK そして届いたキジマ製レバーはこちら。 バイクパーツの老舗! 安心のキジマ! モンキー125用純正品に対応するキジマの品番 パッケージにはCBR250Rと記載されているが、もちろん俺はCBR250Rは所有していないし高くて買えない。 レバーはCBR250Rと共通パーツになっているようなので、注文した品物はこれで合っている。 外したブレーキレバーとクラッチレバーとの比較写真を先にお見せするが、 キジマ製レバーは純正品よりも長さが若干ショート気味 になっているようだ。 ブレーキレバーの比較 下の純正品は曲がっている クラッチレバーの比較 こちらの曲がりは写真判定困難レベル 気にならない程度の長さの違いしかないと感じたので、わざわざ純正品を選ばなくてもこの キジマ製レバーでも個人的には十分 だと思う。👍 レバーブーツは純正品を選択 これについては純正品しか選択肢がないので、素直にパーツリストの品番にて注文。 もちろん品番はホンダの 「Motopub」 で調べた上で。 パーツカタログ(品番)が見れる 「Motopub」...